令和4年お正月の御朱印について
令和4年1月1日(土)〜10日(月)の期間、御朱印紙(書き置き)のみの対応とさせて頂きます。11日(火)より通常の御朱印のみ御朱印帳へ押印・記帳をいたします。 令和4年壬寅歳 特別御朱印 令和4年1月1日(土)~10日( […]
文月(7月)の御朱印
御朱印 ・通常の御朱印(立夏からの「赤色」の左三つ巴印)・干支の御朱印(丑年)・アマビエの御朱印 特別御朱印 文月(7月)のみの御朱印です・七夕(しちせき)の節句の御朱印・「ユリ」と「ほおずき」・「ユリ」と「スイカ」 夏 […]
「夏越大祓」「アマビエ」の特別御朱印について
緊急事態宣言解除を受け、「夏越大祓」とダウンロードのみとしておりました「アマビエ」の特別御朱印を頒布いたします。 緊急事態宣言が解除されましたが、御朱印をご希望の方は、各自マスク着用、除菌液持参などの対策のうえ、ご来社い […]
令和2年1月の「朔日」「人日の節句」の御朱印のご案内
年始の御朱印のご案内です。 御朱印の授与時間は朝9時からとなります。 令和2年1月の「朔日の御朱印」は金の社名印に干支柄のスタンプとなります。 元旦限定、数量限定となります。また御朱印紙(書き置き)でののみ […]
立夏の御朱印のお知らせ
藤柄の押印は5月6日(月・祝)までとさせていただきます。 また、立夏より「赤色」の左三つ巴の押印をいたします。 今年の令和元年(平成31年、西暦2019年)の立夏は5月6日(月・祝)となります。 但し、5月6日は一心泣き […]
藤の開花時期限定【御守、御朱印】のお知らせ
桜の次、この時期の花と言えば藤ですね。 藤の開花までもう暫くですが、本日、雪洞(ぼんぼり)を吊り下げました。 また、明日4月10日(水)より千年乃藤の実の入った「千年乃藤 御守」と「藤柄の押印」の御朱印を授与いたします。 […]