御朱印
令和5年お正月の御朱印について

令和5年1月1日(日)〜9日(月・成人の日)の期間、御朱印紙(書き置き)のみの対応とさせて頂きます。1月1日は午前9時からとなります。(大晦日の夜間の対応は出来ません)10日(火)より通常の御朱印のみ御朱印帳へ押印・記帳 […]

続きを読む
案内
年末年始のお知らせ

令和5年癸卯歳皇紀2683年西暦2023年 令和4年の年末のご案内 年始の諸準備により、御祈願は12月29日(木)までとなります。また、御朱印も12月29日(木)までとなります。新年の御神札(神宮大麻、氏神、竈神)は頒布 […]

続きを読む
案内
お釜締め

12月12日(月)より頒布いたします。 新年を迎えるに当たり、神棚や竈(かまど・台所)のお神札を取り替えます。神棚には神宮大麻(伊勢神宮のお神札)と氏神さまのお神札を新しくし、年神様の御幣を一本立て新年の神様をお迎えしま […]

続きを読む
生命の言葉
令和四年十二月「生命の言葉」

生かされて 生きるや今日のこのいのち 天地(あめつち)の恩かぎりなき恩 平澤 興 (ひらさわ こう) 生きていることが一番ありがたい生かされている御恩に感謝しましょう 平澤 興 日本の医学者。新潟県出身、京都帝国大学医学 […]

続きを読む
御朱印
師走(12月)の御朱印

師走(12月)の特別御朱印 師走の寒椿(かんつばき)と・雪だるま(ゆきだる)・餅つき(もちつき) 御朱印 通年の御朱印です・通常の御朱印「立冬」・干支「寅」・アマビエ

続きを読む
生命の言葉
令和四年十一月「生命の言葉」

やろうと思わなければ横に寝た箸を竪(たて)にする事も出来ん 夏目漱石 (なつめ そうせき) 夏目漱石 江戸牛込(現在の東京都新宿区)で生れる。本名は夏目金之助。明治末期から大正初期にかけ活躍した近代日本を代表する小説家。 […]

続きを読む
御朱印
霜月(11月)の御朱印

霜月(11月)の特別御朱印 霜月の銀杏(いちょう)と・菊(きく)・千歳飴(ちとせあめ) 御朱印 通年の御朱印です・通常の御朱印「立冬」(11月7日より)・干支「寅」・アマビエ

続きを読む
生命の言葉
令和四年十月「生命の言葉」

実りある 日のくるためにながさるる 汗は力となるを信ずる 寬仁親王妃(ともひとしんのうひ) 信子殿下  ―令和三年歌会始 御題「実」 神道知識の誘(いざな)ひ 「神宮大麻(じんぐうたいま)150年」伊勢神宮のお神札「天照 […]

続きを読む
御朱印
神無月(10月)の御朱印

神無月(10月)の特別御朱印 神無月の紅葉(もみじ)と・神輿(みこし)・太鼓(たいこ) 御朱印 通年の御朱印です・通常の御朱印「立秋」・干支「寅」・アマビエ

続きを読む
秋まつり
「国領秋まつり」開催のお知らせ

新型コロナウィルス第7波の影響により、本年も秋季例大祭に伴う神幸祭(神輿渡御・太鼓山車の巡行)の祭礼が執り行われません。また予定されていた多くの夏まつりや、秋まつりなどの行事が、中止や縮小となる中で、ステージを通して市民 […]

続きを読む