令和七年皐月(5月)の御朱印
皐月(5月)の特別御朱印
※5月4日、5日は社務の都合により対応できません。ご了承ください。
・皐月の「菖蒲(しょうぶ・あやめ)」と「鯉幟(こいのぼり)」
・皐月の「菖蒲(しょうぶ・あやめ)」と「ツツジ」
・節句 「端午(たんご)の節句」(かぶと)



御朱印
通年の御朱印です
・通常の御朱印「立夏」 (※5月5日より8月6日まで立夏、8月7日より立秋)
・干支「令和七年乙巳歳(きのとみ)」
・アマビエ



國領神社|東京都調布市国領町に鎮座し、神産巣日神(かみむすひのかみ)、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)をお祀りし、千年乃藤と呼ばれる御神木がある神社です。各種のご祈願、ご祈祷、お祓いを承っております。
※5月4日、5日は社務の都合により対応できません。ご了承ください。
・皐月の「菖蒲(しょうぶ・あやめ)」と「鯉幟(こいのぼり)」
・皐月の「菖蒲(しょうぶ・あやめ)」と「ツツジ」
・節句 「端午(たんご)の節句」(かぶと)
通年の御朱印です
・通常の御朱印「立夏」 (※5月5日より8月6日まで立夏、8月7日より立秋)
・干支「令和七年乙巳歳(きのとみ)」
・アマビエ