お知らせ
令和七年四月「生命の言葉」New!!
2025年4月1日
志(こころざし)を立つ 橋本 左内 (はしもと さない) 橋本左内 天保五年(一八三四)三月十一日現在の福井藩奥外科医(藩医)の長男として生まれる。名は綱紀(つなのり)、通称を左内(さない)とし、号を景岳(けいがく)とさ […]
令和七年卯月(4月)の御朱印
2025年3月25日
・通常の御朱印のみ記帳可・その他の御朱印は御朱印紙(書き置き)のみとなります 卯月(4月)の特別御朱印 ・卯月の「藤(ふじ)」と「筍(たけのこ)」・卯月の「藤(ふじ)」と「ランドセル(らんどせる)」 御朱印 通年の御朱印 […]
令和7年 開花時期限定の御朱印と御守
2025年3月12日
開花時期限定の御朱印と御守を4月5日(土)より5月6日(火・振替)まで頒布いたします。頒布数も限定となります。 ※但し4月6日、11日、12日、17日、27日、29日、5月4日は社務の都合により対応できない時間があります […]
令和七年三月「生命の言葉」
2025年3月1日
備えあれば患(うれ)えなし 『書経』 『書経』 儒教の経書である『五経』の一つ。中国神話に登場する尭・舜から秦の穆公に至る記録をまとめたもの。古代政治における君主と臣下のやりとりが詳細に記され、多種多様な教訓が示されてお […]
令和七年弥生(3月)の御朱印
2025年2月25日
・通常の御朱印のみ記帳可・その他の御朱印は御朱印紙(書き置き)のみとなります 弥生(3月)の特別御朱印 ・節句 「上巳(じょうし)の節句」(ひなまつり)・弥生の「桜(さくら)」と「タンポポ(たんぽぽ)」・弥生の「桜(さく […]