令和6年 藤の開花状況

2024年03月30日(土)

Image 20 of 20

つぼみが膨らみ始めました

御祈願

安産や初宮などの昇殿祈願、地鎮祭などの出張祈願、各種ご祈願のご案内です。

Read more
御神札・御守

御神札や御守、神宮大麻(伊勢神宮の御神札)、兼務神社の御神札を頒布しております。

Read more
御朱印

千年乃藤を描いた御朱印帳や御朱印のご案内です。

Read more
千年乃藤

御神木である「千年乃藤」のご案内です。

Read more
秋季例大祭

秋季例大祭・神幸祭のご案内です。

Read more
藤まつり・夏詣など

御神木である「千年乃藤」を守り育てていくことを目的として開催しております。

Read more
泣き相撲

御神前で元気な赤ちゃんの泣き声を競い合い、無事の成長を祈る神事として開催しております。
主催:一心泣き相撲実行委員会

Read more
兼務神社

兼務神社(兼務社)とは、國領神社を本務とする宮司が兼務している神社です。
國領神社までお問い合わせ下さい。

Read more

お知らせ

御朱印
御朱印 節句 端午
令和六年皐月(5月)の御朱印New!!

皐月(5月)の特別御朱印 ・「菖蒲(しょうぶ・あやめ)」と「鯉幟(こいのぼり)」・「菖蒲(しょうぶ・あやめ)」と「ツツジ」・節句の「端午(たんご)」 御朱印 通年の御朱印です・通常の御朱印「立夏」(※「立春」は5月4日ま […]

Read more
生命の言葉
令和六年四月「生命の言葉」
令和六年四月「生命の言葉」

遠きに行くには必ず近きよりす 『中庸(ちゅうよう)』 高い目標を実現するためにはできることから一つずつ順を追って進まなければならない 『中庸』 儒教の基本的な経書『四書』の一つ。もともとは中国・戦国時代の思想書『礼記』の […]

Read more
案内
御朱印 飛び出す御朱印
開花時期限定の御守と御朱印

開花時期限定の御守と御朱印を4月10日より頒布いたします頒布数も限定となります※但し4月12日、13日、14日は社務の都合により対応できないことがあります 「飛び出す」御朱印 卯月の「藤柄」の御朱印 千年乃藤 御守 千年 […]

Read more
御朱印
御朱印 藤
令和六年卯月(4月)の御朱印

・通常の御朱印のみ記帳可・その他の御朱印は御朱印紙(書き置き)のみとなります 卯月(4月)の特別御朱印 ・開花時期限定「藤(ふじ)」・卯月の藤(ふじ)と筍(たけのこ)・卯月の藤(ふじ)とランドセル(らんどせる) 御朱印 […]

Read more
生命の言葉
令和六年三月「生命の言葉」
令和六年三月「生命の言葉」

良馬は毛にあらず士たるはその志にあり 尾藤 二洲(びとう じ(に)しゅう) 人が尊敬を受けるのはその外見ではなく人格・人柄という心の持ち方(志)によって決まるのである『静寄軒集』 尾藤 二洲 江戸後期の儒学者。別号は約山 […]

Read more