授与品について

御神札、御守などの授与品は國領神社社務所にて頒布しております。
また、兼務社の御神札も頒布しております。
郵送はしておりませんのでご了承ください。

神棚の飾り方はこちらをご覧ください。

古い神札・御守のお焚き上げ(焼納)はこちらをご覧ください。

御神札(おふだ)

神宮大麻(じんぐうたいま)

神宮大麻と称し伊勢神宮のお神札です
左から大大麻、中大麻、大麻
神宮大麻

竈神神札

竈三柱大神と鎮火祭祈祷神符のお神札です
竈三柱(奥津比古神、奥津比売神、火産霊神)は日常の食べ物を煮炊きし、命をつなぐ大事な竈(台所)を司る神様と火の神様
また火災を防ぐ火除けの鎮火祭神札
竈神神札

氏神神札

氏神様のお神札です(國領神社の他、各兼務社の氏神様のお神札も頒布しております)
氏神神札

祈願神札(大麻型)

御祈願をした大麻型の祈願神札です
祈願神札(大麻型)

祈願神札(木札型)

御祈願をした木札型の祈願神札です
祈願神札(木札型)

御守

御祭神である「神産巣日神(かみむすびのかみ)」は天地万物の結びの働きを掌り、万物の生産・生成を掌る神と云われ、また御神木である「千年乃藤」は幾歳月を経て今日も良く延び繁茂するので、延命・子孫繁栄・万物繁盛に通じ、また「フジ」は無事・不二に通じ災厄を防ぎ守るといわれています

交通安全 御守(木札・ステッカー)

交通安全の木札神札とステッカーです
交通安全 御守(木札・ステッカー)

交通安全 御守(キーホルダー)

交通安全のキーホルダーです(裏面に車のナンバーのシールが貼れます)
交通安全 御守(キーホルダー)

國領神社 御守

國領神社の御守(赤・白・藤紫)です
國領神社 御守(赤・白・藤紫)

千年乃藤 勝守(かちまもり)

御神木である「千年乃藤」に願いを込め、「必勝成就」を願う御守です
千年乃藤 勝守

千年乃藤 叶守(かなうまもり)

御神木である「千年乃藤」に願いを込め、「所願成就」を願う御守です

千年乃藤 健守(すこやかまもり)

御神木である「千年乃藤」に願いを込め、「健康成就」を願う御守です
千年乃藤 健守

千年乃藤 幸守(さちまもり)

御神木である「千年乃藤」に願いを込め、「幸福成就」を願う御守です
千年乃藤 幸守

千年乃藤 子授守(こさずけまもり)

御神木である「千年乃藤」に願いを込め、「子授け」を願う御守です

千年乃藤 安産守(あんざんまもり)

御神木である「千年乃藤」に願いを込め、「安産」を願う御守です

千年乃藤 厄除守(やくよけまもり)

御神木である「千年乃藤」に願いを込め、「厄除け」を願う御守です

千年乃藤 金運守(きんうんまもり)

御神木である「千年乃藤」に願いを込め、「金運財運」を願う御守です

千年乃藤 むすび守(むすびまもり)

万物を結びつけ実を結び願いを結ぶ御守です
むすび守

千年乃藤 鈴守(すずまもり)

御神木である「千年乃藤」を鈴に描いた音色の綺麗な御守です
千年乃藤 鈴守

千年乃藤 まもり鈴(まもりすず)

御神木である「千年乃藤」を描いた土鈴です
『家を出るときに外出時の無事を祈り、帰ってきたときに無事帰宅を感謝し鳴らす』
「まもり鈴」として玄関などにお置く御守です
千年乃藤 まもり鈴

千年乃藤 御朱印帳

御神木である「千年乃藤」を描いた綺麗な御朱印帳です
千年乃藤 御朱印帳

祈願絵馬

御神紋である「左三つ巴」を描いた絵馬です
祈願絵馬

落とし絵馬

文字を落とす、文字が抜ける絵馬です
絵馬に氏名・年齢・願い事を書き ご自身で「」「」「」「」「」の「文字」を落として(抜いて)から 絵馬掛けに結んでください

」:厄除祈願 (厄年
」:八方除祈願(八方塞
」:鬼門除祈願(鬼門
」:病門除祈願(病門
」:災難除祈願(衰退運
落とし絵馬

期間限定

藤の開花時期限定の頒布となります

千年乃藤 御守

御神木である「千年乃藤」の実が入った御守です
「千年乃藤」は幾歳月を経て今日も良く延び繁茂するので、延命・子孫繁栄・万物繁盛に通じ、また「フジ」の字は不二・無事に通じ災厄を防ぎ守り、「実」が身を守り「実」が生ること事で心願成就する御神徳高き御守です
千年乃藤 御守
秋に実を採り奉製するので、藤の開花時期だけの頒布になります
採れる実の量があるので数量限定です

千年乃藤 絵馬

御神木である「千年乃藤」を描いた絵馬です
「千年乃藤」は幾歳月を経て今日も良く延び繁茂するので、子孫繁栄・万物繁栄・延命長寿・開運招福、また「フジ」は「無事」に通じることから「無事」に願いが叶うことを願う絵馬です
千年乃藤 絵馬